アメブロでの集客について、前回の記事ではアメブロの集客がうまくいっていない人は、
アメブロの集客
アメブロでは直接集客しないこと
集客の定義はメルマガの読者を集めるだけ
集めた読者にファンになってもらったらなんでも売れる
こんなことを書いてきました。
まだ読んでいない方はアメブロで集客できないあなたへ|それあともう一歩ですよの記事を読んでから、この記事を読んだ方が分かりやすいです。
今回は、集客(メルマガ読者を集める)できるアメブロの記事の書き方についてい伝えしていきます。
この記事を最後まで読めば、あなたはアメブロの記事の書き方が変わり、今後の集客の土台にすることができます。
本題の前に、いくらアメブロで記事を書いたとしても売れなければ意味がありません。
あなたがアメブロから収入が得られていないとしたら、学ぶべきはセールスの構造です。
↓↓
アメブロで収入が上がっていない方はこれを勉強してみてください
もしあなたが、アメブロをがんばっていても、なかなか結果が出せない。
そんな風に思っているとしたら、今のやり方のままではずっとうまくいかないかもしれません。
最初はブログを200記事も書いたのに収入はわずか3,900円でした。
それが、あることを勉強した途端に、
- 35,800円の情報コンテンツを月に130人に販売
- 298,000円のコンサル商品を月に5人販売
こんな結果になったんです。
勉強したのは
『ステップメール』
『LP(ランディングページ)』
でした。
ブログで直接販売は効きません。
サイトから一発で売れる商品価格はせいぜい5,000円まで。
収入を発生させるためには次のことを仕組みとして作っておく必要があります。
- ブログの記事を書く
- メルマガの読者を集める
- メルマガの読者にステップメールを配信
- ステップメールで商品を紹介する
この仕組みで収入が発生するようになります。
この販売の仕組みを
DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)
と言います。
ネットビジネスを独学でやっていると失敗ばかりで時間だけが過ぎていきます。
私の場合は『1年6ヶ月』という長い期間をブログに費やしてわずか3900円しか得られず無駄にしてしまいました。
このDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)でセールスの構造を勉強すると人生が変わります。
そこには
読み手に反応してもらうためのノウハウ
があるからです。
たとえば、
ブログを勉強して複数の記事を上位表示できたとしても、そこから得た収入は3,900円しかありませんでしたが、
メルマガに誘導してステップメールでコンサル商品を紹介するだけで売れ始めてすぐに149万円の収入になりました。
それだけではありません。
自分の情報コンテンツを作ってステップメールで販売してみると35,800円のコンテンツが月間に130人に売れる。
こんな結果になったのです。
ステップメールを勉強すれば『あらゆる商品』を売ることができます。
ハッキリ言って人生変わります。
しかしこのステップメール、
ネット上に出ているテンプレートのようなものでうまくいくほど甘くはありません。
- 専門のコンサルを受ければ30万
- 塾で習えば60万
と高額なお金が出ていきます。
これらと同等以上の学びが得られ、
30万・60万と高いお金を払うことなく、
わずかなお金で高いスキルを手に入れることができる。
そんな初心者向けの最強システムを紹介しておきましょう。
- メルマガ登録率30%を超えたLP(ランディングページ)の作り方
- 自動化で10日で140万の利益を出したステップメールの作り方
- メルマガ配信スタンドの使い方
- 売れるセールスLP(ランディングページ)の作り方
このような効果実証済みの仕組みを
コピペだけで完結できてしまう全てを丸投げできるシステム
になります。
知識ゼロの状態から勉強していってこの仕組みを作り上げることは非常に難しいです。
- これからアメブロで収入を得たい人
- 今現在、アメブロで収入が得られていない人
このような人は、この仕組みを最初から買ってしまったほうが成功が早くなると言えるでしょう。
紹介しておきます。
↓↓
では本題に入りましょう。
<クリックできる目次>
集客できるアメブロ記事の書き方は、ブログの本質を理解することからです
アメブロの書き方は、アメブロ特有の間違いを正すことから始めます。
アメブロの記事の書き方の前に「ブログの本質」を知りましょう
アメブロ特有の間違いを先に書きますと、アメブロを日記やSNSのようにあなたのアメブロの読者登録をしている人に向けて書いてしまっているということになります。
アメブロ以外のブログ、例えばワードプレスブログなどでは、これは通用しません。
ブログの本質は、「読者の知りたいこと」への「回答」なのです。
「読者の知りたいことは、いったい何なのか?」
これを考えることから始めないと良い記事はかけないのです。
とは言え、「読者の知りたいこと」は分かりませんよね?
私も分かりません。
ですので、調べるのです。
アメブロ読者のニーズを知るための基本的な方法教えます
読者が何を知りたいのかは、調べるとある程度分かります。
それは、検索されているキーワードの検索ボリュームです。
これが多いものは読者のニーズが多いということですので、一番分かりやすいのですね。
調べる簡単なツールを2つ紹介しておきます。
キーワード検索数 チェックツール|無料SEOツール aramakijake
これで、あなたの提供しているサービスや商品に関連する「お悩みワード」を入れて調べてください。
例えば、これダイエット関連のお悩みワードを入れて調べてみると、
- 痩せたい→月間54450件
- 痩せる→月間44550件
- 痩せた→月間5940件
と出ていますので、アメブロの記事のタイトルに、
私が3ヶ月で痩せた方法
と書くより、
どうしても痩せたいあなたへ。私が伝えたいこと。
と書いたほうニーズの高い記事が書けるのですね。
まずはキーワードを調べることによって、どんなニーズがあるのかを知り、より多いニーズに対して記事タイトルを決めていくことです。
これをやれば、あなたの記事が読者のニーズをズレることがなくなります。
アメブロの記事の書き方では、そのニーズに対しての答えだけを書きましょう
ここがブログの本質です。
ポイントは「答え以外のこと」を書かないということになります。
答え以外のことを書くと、必ず読者のニーズとズレてしまうのでダメなのです。
シンプルに「答えだけ」を書くことによって、あなたの記事は良い内容だと思ってもらえます。
集客のためのアメブロ記事の書き方|2つの注意点
では、注意点を伝えていきます。
アメブロの記事の書き方①自分の書きたいことを書かない
前述の「読者のニーズに対しての答え」だけを書き、あなたの書きたいことを書くべきじゃありません。
自分の書きたいことだけを書いているから読まれないのです。
ここがアメブロをやっている人の特有の間違いの部分になりますので注意が必要ですね。
自己表現はメルマガ で書くべきで、ブログで自己表現してしまうと読者が離れます。
なぜなら、読者はファーストコンタクトでは「あなたを知らない」から「あなたの自分史」や「価値観」には興味がないからです。
その読者のニーズに答えることだけしてあげれば、いくつかの記事を読んだ後に、初めてあなたに興味を持ちますので、自己表現の記事など書くと逆に損です。
アメブロの記事の書き方②ひたすらニーズに答えることに徹する
これだけできれば、あなたのアメブロの記事は読者に「重宝」され、有益なブログだと判断されるのです。
ここでサロンに直接誘導したり、商品の販売申し込みのリンクつけたりすると、その記事は売り込みなので読者には見向きもされません。
あなたは、はやる気持ちを抑えて、メルマガの読者を集める媒体としてアメブロを使うことで、将来のお客様が増えるということになります。
アメブロで集客するための記事の書き方はゴールを1つにすること
アメブロの目的は何かというと、メルマガの読者を増やすことです。(LINE@とかでも構いません)
では、最高のアメブロ記事の書き方は、このゴールを1つにして「読者に取ってほしい行動」をしてもらうことです。
「読者に取ってほしい行動」は「メルマガの読者になってほしい」ということですので、記事を書いて、メルマガでもっと詳しく情報を発信していますと書き、メルマガの登録フォームのリンクを貼り、メルマガに登録してくださいと伝えることです。
他のリンクを貼ってはいけません。
メルマガの登録フォームのリンクだけを貼るのです。
集客できるアメブロの記事の書き方まとめ
集客するためのアメブロの記事の書き方は、
アメブロ記事の書き方まとめ
キーワードを調べてニーズを知ること
そのニーズに対しての答えだけを書くこと
メルマガに登録してもらうこと
ということになります。
是非あなたのアメブロの記事の見直しをしてみてください。
もしあなたがもっと詳しくアメブロ集客について知りたいのであれば、次の記事が参考になると思います。
アメブロ関連の記事
-
-
アメブロからワードプレスを移行したい人への設定代行サービス
アメブロをいつも書いているのに集客できない、商品が売れない、全く申し込みがない。 このようなお悩みを持つ方がアメブロユーザーにはとても多いですね。 ここには、アメブロでは集客しにくい問題 ...
続きを見る
-
-
アメブロ集客法【2021年最新】集客からセールスまでのコツまとめ
初めにお伝えするのですが、あなたがアメブロの記事をいくつ書いてもアクセスがほとんどなく嘆いているとしたら、それはもしかしたら、やり方を間違えているだけなのかもしれません。 この記事を最初 ...
続きを見る
-
-
アメブロのSEO対策|知れば誰でも簡単にできる上位表示するやり方
SEOにアメブロは弱いなんて、聞いたことありますよね? しかし、結論から言ってしまいますと、SEOに強いか弱いかはツールの問題ではありません。 ワードプレスがSEOに強いツールだから、そ ...
続きを見る
-
-
アメブロのアクセスアップ法|アクセス数を増やす原則教えます
アメブロでアクセスアップさせるための方法はいろいろあるんです。 毎日アメブロ書いていても、アクセス解析で見てみると、だいたいPV数5とかで落ち込みますよね。 頑張っていても ...
続きを見る
-
-
アメブロの読者の増やし方|優良な人だけ増やす2つの方法
アメブロで一生懸命に記事を書いた。 だがしかし!!翌日見てみるとアクセスは2件だった… しかもその内1件は私だ。 という感じで嘆いている場合ではないですよね(^-^) この記事では、アメ ...
続きを見る