アメブロでアクセスアップさせるための方法はいろいろあるんです。
毎日アメブロ書いていても、アクセス解析で見てみると、だいたいPV数5とかで落ち込みますよね。
頑張っていても気持ちが折れますし、どうせ書くならアクセスを最大限までアップできるようにしていきたいところです。
毎日のアクセスが増えていけば、あなたも記事を書いていてモチベーションもアップしますしね。
この記事では、アメブロでアクセスアップするための基本的なことを書いていきますね。
きっとあなたのアメブロのアクセスがアップ、気持ちもアップって感じになりますよ!
その前に、アメブロでいくらアクセスアップしたとしても、その後の「セールス」で売れなければ意味がありません。
セールスが上手くいっている人の共通点は次の2つです。
- セールスライティング
- ステップメール
これを勉強した人はケタ外れに収入を増やしていくことができます。
そのコツは次のものです。
↓↓
アメブロからケタ外れに収入を上げるステップメールの作り方
世の中には無料で出ているステップメールのテンプレートがたくさんありますが、それでうまくいくほど甘くないのが現実です。
なぜなら、この「お金のなる木」を無料で教える人などいないからです。
ステップメールを勉強したいと思った時、コンサルを受ければ30万、塾で習えば60万と高額なお金が出ていきますが、
もっと安く最新のステップメールを学べる教材があります。
しかも6ヶ月間の添削つき。
- アメブロでどれだけ記事を書いても売れない。
- メルマガでもまったく反応がとれない。
そんな方が勉強するのに、私が一番オススメしたいコスパの良い教材がこちらです。
↓↓
では本題に入りましょう。
<クリックできる目次>
アメブロのアクセス数とは
アクセス数を増やすことの前に、最初に大切なことを伝えますね。
今から10年くらい前には、アメブロ内を独自のbot(クローラーのこと)が回ってみんなのアメブロにアクセス数をカサ増ししていたということがありました。
今現在はそのようなbotが回ってアクセス数をわざと増やすようなことはないようですが、当時から私は自分のアメブロにアナリティクスを設定していましたので、本当のアクセス数を知っていました。
あなたもご自身のアメブロにアナリティクスを設定すれば本当のアクセス数を確認することができますので是非やってみてください。
やってみると分かるのですが、そのアクセス数の少なさに愕然とするかもしれません。
今はアメブロでどれだけ記事を毎日書いても、アメブロ内でフォロワーを増やしても、アナリティクスで確認するアクセス数がほとんど無いのです。
これには理由があります。
10年前と今ではアメブロユーザーの層が違う
10年前には、facebookやinstagramなどのSNSがまだなくて、アメブロ自体がmixiなどと同じSNSとして使用されていました。
つまり、その頃には一般の人がアメブロをSNSとして使っていたということです。
今現在は、一般の人がアメブロでブログを書いてシェアするなどということには使われていません。
当然、一般の人はfacebookやinstagram、最近では若い層ではtiktokなどをSNSとして使っているからです。
今のアメブロユーザーはプロだけ
一般の人がいっせいに去ってしまったアメブロですが、なぜか無くなりませんよね?
ある時にアメブロはビジネス利用可に変更しましたね。
それは、アメブロを使用しているユーザーがプロしかいなくなったからなんです。
プロってのは、ビジネスで商品を売りたい人です。
現在は、そのようなプロの人達しかアメブロを利用していません。
ということは、
アメブロユーザー内でアクセスを増やすのは無意味
アメブロにはプロしかいないのですから、アメブロのユーザー向けに記事を書いても読まれませんし、あなたの商品を買う人もいません。
逆に、あなたに商品を買ってもらいたい人しかいないってことです。
アメブロのアクセスアップの基本
さて、あなたはアメブロユーザーだけを相手にしていては、アクセス数は増やせないし、商品を買う人もいないしと、散々な目に会うことでしょう。
アメブロのアクセス数を増やすと言っても、どこから増やせば良いのかの考えなければいけませんね。
ただアクセス数を増やす方法として「アメーバキング」というツールを回すという方法をとる人もいますが、結論から言いますと、そのアクセス数の増やし方は意味がありません。
なぜなら、前述のようにアメブロ内にはプロしかいないからです。
いくらアメーバキングを回したところで、アメブロ内でしか回らないのですからプロだけを回しているようなものなのですね。
アメブロでアクセス数を増やして良いのは、あなたの商品を買う見込みのある人だけに絞ることが大切なのです。
基本は「外部からアクセス数を増やす」ことなのですが、アクセスの流入元は主に4つあります。
アメブロのアクセスアップ4つの流入元
まず先に、アメブロのアクセスアップをするのに、あなたのアメブロにアクセスが流入してくる元を理解しておきましょう。
①読者登録している人
まずは、あなたのアメブロの読者登録をしている人ですよね。
この読者登録が増えれば増えるほどアクセスはアップしていきます。
しかし、この読者登録からのアクセスが最も見込みの低い客層です。
唯一、アメブロユーザーを見込み客にできるのは、プロ向けの商品を売るプロだけです。
-
-
アメブロの読者の増やし方|優良な人だけ増やす2つの方法
アメブロで一生懸命に記事を書いた。 だがしかし!!翌日見てみるとアクセスは2件だった… しかもその内1件は私だ。 という感じで嘆いている場合ではないですよね(^-^) この記事では、アメ ...
続きを見る
②SNSから
facebookとかInstagramなどのSNSにリンクを貼っておくことで流入してきますね。
このリンクというのは様々なやり方がありますが、例えばプロフィールにリンク貼るとか、各投稿にリンク貼るとか方法は後で説明しますね。
SNSは「拡散」という特性があるのであなどれないですね。
③ブックマーク
あなたのアメブロを気に入ってブックマークしている人は、何回もあなたのアメブロ記事を見にきてくれます。
このブックマークは自分のスマホやPCにブックマークまたは保存している人のことです。
ブックマークされる数が増えれば増えるほどアクセスはアップしていくことも分かるかと思います。
④検索エンジンから
googleやyahoo!などの検索エンジンから、キーワード検索してあなたのアメブロに来る人もいるかもしれませんね。
あなたのアメブロ記事がキーワード検索された時に、なるべく上位に上がっていたほうがアクセスがアップしていく可能性が高くなりますよね。
そして、この検索エンジンからのアクセス流入が最もあなたの見込み客になり得る層だと言えるでしょう。
さて、アメブロのアクセスが流入してくる元はこの4つです。
この4つの流入元を攻略していく方法を解説していきます。
-
-
アメブロからワードプレスを移行したい人への設定代行サービス
アメブロをいつも書いているのに集客できない、商品が売れない、全く申し込みがない。 このようなお悩みを持つ方がアメブロユーザーにはとても多いですね。 ここには、アメブロでは集客しにくい問題 ...
続きを見る
アメブロのアクセスアップ方法
何ページもアクセスさせる循環の仕組み
アメブロのアクセスアップでは、ここが大事なポイントなんです。
4つの流入元から一度アクセスした人が、あなたの他のアメブロ記事も読んでしまうようにしておくとアクセス数が跳ね上がるのですね。
イメージとして、
あなたのアメブロ記事にアクセスした→そこから別の3記事を読んでくれた→合計4PV
こなイメージです。
その記事だけで完結するようにしていてはアクセスはアップしていきませんよね?
せっかく書いたあなたの記事をたくさん読んでもらう仕組みにしておくわけです。
アメブロのアクセスアップに欠かせない「内部リンク」と「まとめページ」
これ超絶簡単な方法なので是非やってくださいね。
アメブロでテーマってありますよね?
このテーマ1つに対して、そのテーマの記事をどんどん書いていくんです。
そして、記事から記事へ飛べるように「他の記事のリンク」を貼っておくんですね。
これを内部リンクって言います。
この内部リンクを貼る方法でおすすめな方法が2つあります。
アメブロ記事の最下部に次の記事の予告を書いてリンクを貼ってアクセスアップ
これが最も簡単な方法です。
記事を書いて、最下部に次の記事の内容の予告みたいなのを書いて読みたくさせるやつ。
ドラマの予告と同じですね。
例を挙げると次のようなイメージです。
今回は「アメブロのアクセスアップ」について書きましたがいかがでしたか?
この記事に書いてある方法をやれば、きっとあなたのアメブロのアクセスは増えると思いますので是非やってみてくださいね!
とは言え、アクセス上げる方法は分かったとしても、、
アメブロの記事の書き方そのものが分からない!なんて人も多いですよね?
そんな人には次の記事が参考になるかもしれません。
↓↓↓
これを全ての記事に貼って、記事から記事へと飛ばしていくのですね。
これが最も簡単です。
もう1つの方法はこれ。
アメブロ記事の文中にリンクを貼ってアクセスアップ
実は、これが最もクリックされやすい方法なのですね。
でも、文中に貼っておくと次の記事に飛んでしまうので、その記事に戻ってこないかもしれませんので注意も必要です。
イメージとしては次のような感じです。
この記事では、アメブロのアクセスのアップの方法を紹介しています。
これであなたのアメブロは読まれる仕組みができるのですが、そもそもあなたのアメブロのフォロワーがどのような人なのかをしっかり見なければいけません。
きっとあなたの今の読者登録してくれている人は、「コンサル」「コーチ」「同業」の人が多いはずであり、それらの人達は、あなたのお客様にはなり得ないのですね。
ということは、今あなたに必要なのは優良なフォロワーを増やす簡単な方法を知ることです。
お客様になる「見込みの高い」フォロワーを増やしていくことで将来の売上を作る可能性が増えるのですね。
ちょっと強引だけどもこんなイメージです。
こんな風にないブロンクを貼って記事から記事へと循環させる仕組みを作ったら、次にやることは「まとめページ」を作っておくことです。
まとめページは読者の読みたい記事にすぐいけるようにするためのもの
そのテーマの記事が溜まってきたら、目次を作ってあげましょうって話です。
例えば、10記事書いたら、記事から記事へは循環させているけども、その10記事が1つのページにまとまっていて目次になっている。
そしたら、読者はその目次から好きなページにすぐ飛べますよね?
読者に優しいことをしてあげましょう。
やり方は、そのテーマの記事一覧のページを作って、テキストリンク(アンカーリンクと言います)を全部貼っておくだけです。
ちなみにイメージとしては、このWEB集客大学のまとめページはこれです。
WEB集客大学のまとめページ(全てのテーマのまとめページ)
アメブロ関係のテーマのまとめページ
こんな風に記事のまとめを作って、このまとめページのリンクは全ての記事の最下部に貼っておくのですね。
そうすると、次の記事へも飛べるし、まとめページにも飛べるしと、読者が分かりやすくなるのです。
アメブロのアクセスアップに効果的なSNSでの拡散
さて、内部リンクの貼り方は分かってきたかと思います。
内部リンクで一度アクセスした人を循環させる仕組みを作っておいたら、記事をアップするたびにSNSで記事を紹介します。
例えば、facebookでアメブロ記事を紹介するとしましょう。
この場合、facebookの投稿で、そのアメブロ記事を読みたくなるような短い投稿をして記事のリンクを貼っておくようにしましょう。
例えば、今あなたが読んでいるこの記事をfacebookで投稿するなら、この記事の冒頭だけ書いてリンクを貼ります。
イメージは次のような感じ。
毎日アメブロ書いていても、アクセス解析で見てみると、だいたいPV数5とかですよね?(笑)
頑張っていても気持ちが折れますし、どうせ書くならアクセスを最大限までアップできるようにしていきたいところです。
毎日のアクセスが増えていけば、あなたも記事を書いていてモチベーションもアップしますしね。
この記事では、アメブロでアクセスアップするための基本的なことを書いていきますね。
きっとあなたのアメブロのアクセスがアップ、気持ちもアップって感じなりますよ!
〜〜リンク〜〜
こんな感じです。
そして、また大事なポイントを伝えます。
なんでもそうなのですが、それをやっている目的を考えなければいけません。
アメブロのアクセスをアップするという目的のためにfacebookで投稿しているわけですから、その投稿を見た人に「やってほしい行動」を書いてください。
この場合、「もしこの記事があなたの役にやったら是非いいね!とシェアよろしくお願いします!」と書いておくべきなのです。
ですので、正しくは次のようになります。
毎日アメブロ書いていても、アクセス解析で見てみると、だいたいPV数5とかですよね?(笑)
頑張っていても気持ちが折れますし、どうせ書くならアクセスを最大限までアップできるようにしていきたいところです。
毎日のアクセスが増えていけば、あなたも記事を書いていてモチベーションもアップしますしね。
この記事では、アメブロでアクセスアップするための基本的なことを書いていきますね。
きっとあなたのアメブロのアクセスがアップ、気持ちもアップって感じなりますよ!
〜〜リンク〜〜
もしこの記事があなたの役にやったら是非いいね!とシェアよろしくお願いします!
赤字まで付け加えておくのが最も良い投稿の仕方です。
-
-
【2021年最新版】facebook集客法|どこよりも詳しく解説
集客のやり方は無数にある中で、facebookやinstagramなどSNSで拡散させて集客する方法があります。 これはみなさんの考えているほど簡単ではなく地道なやり方で続けていく必要があることを理解 ...
続きを見る
読者登録とブックマークを増やすのも同じ方法です
同じように、今度はSNSからアメブロに来てくれた人に「とってほしい行動」もアメブロ記事内に付け加えておくべきですよね?
今度は、全ての記事の最後に「もしこの記事があなたの役にやったら読者登録(ブックマーク)よろしくお願いします!」と書いておくべきです。
とにかく「その人にとってほしい行動」を明確にお願いしておくことを忘れないでください。
YouTubeでチャンネル登録の多い人の動画を見ると、最後に必ず「面白いと思ったらgoodボタンとチャンネル登録お願いします!」って必ず言ってますので誰かチャンネル登録者の多い人のYouTube動画を見てみてください。
これと同じことです。
検索からのアクセスアップはSEOの勉強
検索からの流入はSEOを勉強していかなければいけませんので、とてもボリュームの多い内容になってしまいます。
この記事では書ききれませんのでアメブロ集客法の記事を参考にしてください。
ここでは簡単に「使う言葉」についてだけをお伝えしますね。
SEOは言葉なのですね。
つまり人が検索する時に使う「キーワード」ってことです。
このキーワードですが、誰も検索していないようなキーワードを使っても検索から流入は来ません。
ですので使う言葉の選び方が大切ということになります。
例えば、この記事は「アメブロ アクセス アップ」というキーワードで書いているのですが、意図的にこの全ての言葉を文中に入れているのですね。
例として、
キーワードの選択
- 「アメブロ アクセス アップ」→月間100〜1000件
- 「アメブロ アクセス 上げる」→月間10〜100件
- 「アメブロ アクセス 増やす」→月間10〜100件
これらは文の意味としては同じ意味ですが、人が使う言葉は自分の思っているのと違うので先に調べてからニーズの多い言葉を使っていくことがSEOの基本なのです。
そう考えると、
アメブロのアクセスを上げるには〜
アクセスが増えれば〜
と書くより、
アメブロのアクセスをアップさせるには〜
アクセスがアップすれば〜
と、人が使う言葉で多いものを選択して、意図的に使っていくことが大切です。
まずはSEOを意識してキーワードを多く文中に使っていくことに慣れてみてください。
アメブロを検索エンジンにインデックスさせてアクセスアップ
そもそもこれを知らない方も多いのですが、アメブロで記事を書いても、その記事がGoogelとかの検索エンジン上で出てくるかはわかりません。
なぜなら、アメブロは全ての記事を検索エンジンに登録してくれるわけではないからです。
おおよそ、全ての記事の中の20%くらいしかい出てこないと思います。
あなたは、アメブロで記事を書いても、その記事名で検索しても記事が現れないなんてことありませんでしたか?
その理由は検索エンジンに記事が登録(インデックス)されていないから。
このインデックスするのをアメブロ側にお任せしていては数が減りますので、自分でやったほうが良いのですね。
検索エンジンからのアクセス流入は、とても質の良い人が来てくれるわけですから欠かせませんよね。
あなたのアメブロの記事を検索エンジンにインデックスさせる方法は、
「サーチコンソール」をアメブロに登録しておいて、記事をアップするたびにサーチコンソールからGoogleに送信するだけです。
サーチコンソールやアメブロのSEO対策については次の記事が参考になります。
-
-
アメブロのSEO対策|知れば誰でも簡単にできる上位表示するやり方
SEOにアメブロは弱いなんて、聞いたことありますよね? しかし、結論から言ってしまいますと、SEOに強いか弱いかはツールの問題ではありません。 ワードプレスがSEOに強いツールだから、そ ...
続きを見る
アクセスアップするアメブロのタイトル
アメブロではタイトルが非常に重要です。
全てのブログ記事は、タイトルによってクリックされるかどうかが決まりますので、ここの手を抜いてはいけません。
せっかく一生懸命に良い記事を書いたとしても、クリックされなければ、そもそもその記事の中身を読んでもらえることもないのですからね。
アクセスアップしやすいタイトルのポイントは「キーワード」です。
キーワードというのは、人が興味を持っていたり、悩みを持っていたりする時にネットで検索する言葉ですね。
この言葉ってたくさん使われている言葉とあまり使われていない言葉があります。
例えば、エステをやっている方は「痩身」なんて言葉は一般の人はあまり使いません。
ここは、「ダイエット」「痩せた」などのキーワードをいれていくほうが良いですね。
このキーワードのリサーチを経てからタイトルを考えるとクリックされる反応率が上がり、結果、アクセスアップに繋がります。
-
-
アメブロのタイトル|思わずクリックされるタイトルの決め方
アメブロは検索に弱いのはわかっているとは思いますが、それでもアクセスを上げていく方法はあります。 検索に弱い理由の1つとして、「インデックス(検索上に現れる)数が制限されている」というこ ...
続きを見る
アメブロでアクセスアップするための記事の書き方
アメブロでアクセスアップするためには、記事を読んでもらえるものにしなければいけません。
アメブロユーザーが、あなたの記事を読んで興味を持ってくれたとしたら、前述のように読者登録やブックマークをしてくれて、定期的に読みに来てくれます。
死して、とても興味のあるジャンルの記事が多い場合は、毎日のように読みますのでアクセスアップに繋がります。
これも多くの人が知らないのですが、アメブロのようなブログの記事の書き方には「起承転結」や「パソナの法則」などのコピーライティングの知識は必要ありません。
代わりにWEBライティングの知識が必要なのですね。
コピーライティングとWEBライティングは違いますので、書き方を間違えてしまうと読んでもらえなくなります。
この辺りは次の記事で詳しく書いてありますので参考になるかと思います。
-
-
アメブロの書き方のコツ|WEBライティングとコピーライティングの違い
アメブロは無料ツールですので簡単に設定できて始めやすいのですが、書き方については皆さん悩まれていますね。 アメブロでは直接集客もしくは直接販売は低単価や無料のものでないと効かないので、ビ ...
続きを見る
アメブロ記事の書き方を勉強していきますと、テーマやキーワードなどを含めてスキルが上がり、読んでもらえる記事を量産できるようになります。
これによって読者登録やブックマークは増えて、結果、アクセスアップに繋がります。
アメブロのアクセスアップの方法まとめ
今回は、アメブロでアクセスをアップしていく方法を書いてきましたがいかがでしたか?
特に大事な部分で、あなたが今すぐ見直したほうが良いのは「内部リンク」です。
せっかく一生懸命に記事を書いているのですから、一度来た人に他の記事もたくさん読んでもらえるように内部リンクを張り巡らしておきましょう。
さて、あなたはアメブロでの集客の意味をご存知ですか?
実はアメブロでは直接集客は意味がなく、ネットビジネス全般における必勝の集客方法があるんです。
アメブロからケタ外れに収入を上げるステップメールの作り方
世の中には無料で出ているステップメールのテンプレートがたくさんありますが、それでうまくいくほど甘くないのが現実です。
なぜなら、この「お金のなる木」を無料で教える人などいないからです。
ステップメールを勉強したいと思った時、コンサルを受ければ30万、塾で習えば60万と高額なお金が出ていきますが、
もっと安く最新のステップメールを学べる教材があります。
しかも6ヶ月間の添削つき。
- アメブロでどれだけ記事を書いても売れない。
- メルマガでもまったく反応がとれない。
そんな方が勉強するのに、私が一番オススメしたいコスパの良い教材がこちらです。
↓↓
アメブロで収入を上げるための情報記事は次のもので見れます。
アメブロ関連の記事
-
-
アメブロからワードプレスを移行したい人への設定代行サービス
アメブロをいつも書いているのに集客できない、商品が売れない、全く申し込みがない。 このようなお悩みを持つ方がアメブロユーザーにはとても多いですね。 ここには、アメブロでは集客しにくい問題 ...
続きを見る
-
-
アメブロ集客法【2021年最新】集客からセールスまでのコツまとめ
初めにお伝えするのですが、あなたがアメブロの記事をいくつ書いてもアクセスがほとんどなく嘆いているとしたら、それはもしかしたら、やり方を間違えているだけなのかもしれません。 この記事を最初 ...
続きを見る
-
-
アメブロのSEO対策|知れば誰でも簡単にできる上位表示するやり方
SEOにアメブロは弱いなんて、聞いたことありますよね? しかし、結論から言ってしまいますと、SEOに強いか弱いかはツールの問題ではありません。 ワードプレスがSEOに強いツールだから、そ ...
続きを見る
-
-
アメブロの読者の増やし方|優良な人だけ増やす2つの方法
アメブロで一生懸命に記事を書いた。 だがしかし!!翌日見てみるとアクセスは2件だった… しかもその内1件は私だ。 という感じで嘆いている場合ではないですよね(^-^) この記事では、アメ ...
続きを見る