メルマガのリスト収集をしていく時に、様々な媒体、例えば、ブログやSNSなど使って収集したり、広告でお金をかけて収集する人もいると思います。
しかし、ブログもSNSも今や過酷な競争であり、文章を毎日毎日書いていくことに疲れ切ってしまっている人も多いのが現実です。
この記事では、文章を書かずともメルマガのリスト収集に最強な媒体として有望なYouTubeについて現在効果的な方法を書いていきます。
ただYouTubeで動画をアップしていけばメルマガのリスト収集できるかと言うと、そうではなく「ここに書く注意点」を理解してから動画をアップしていくとあなたのYouTubeチャンネルが最速で育ちメルマガのリスト収集が楽になりますので最後まで読んでみてください。
セールスに直結する最新のメルマガ戦略
期間限定で「初心者向けネットビジネスの始め方PDF」をプレゼントしています。
※携帯のアドレスでは届きませんのでgmailなど推奨
※このメルマガは配信停止からいつでも解除できます
ステップメール・セールスに特化した文章で収入をあげる方法
では本題に入りましょう。
メルマガのリスト収集にYouTubeが有望なわけ
まずYouTubeがメルマガのリスト収集に有望な理由です。
動画はテキストの何百倍もの情報を視聴者に与える
動画は、テキストで読んだ場合よりも何百倍もの情報を視聴者に与えると言われています。
これは、本を読むよりも、同じことを人から聞いたほうが感情が動きやすいことからも分かると思います。
テキストで文章を何記事も書いていくより1本の動画を見させるほうが視聴者の感情が動きやすく、興味を持ってもらえる確率も増えてしまうということになりますので、メルマガのリスト収集に非常に強力な媒体になると言えるでしょう。
あなたのファンになりやすい
顔出ししなくても声というのが与える影響も大きいのです。
文章で読むよりも、あなたの声で実際に話しているほうが親近感が湧くのは断然、動画の方なのですね。
ですので、文章よりもファン化しやすいのも特徴です。
これもメルマガのリスト収集を簡単にしてしまう要素と言えるでしょう。
メルマガのリスト収集に最強のYouTubeを最速で育てる方法
YouTubeは、現在googleがうん壊死していますので、googleのルールに沿っていかなければいけません。
googleが優遇するYouTube動画の条件で最も大切なポイントを解説していきます。
これだけ抑えておけば、あなたのYouTubeチャンネルは最速で育ち、どんどん読者が増え、メルマガのリスト収集に貢献してくれる媒体になるでしょう。
YouTubeがあなたのチャンネルの動画表示回数を優先的に増やしてくれる条件とは?
基本的にブログやSNSなどの媒体と同じで、YouTubeも動画のアップ回数を増やしていくことは大切です。
しかし、それよりも大切なことがあるのですね。
それは、
動画の視聴時間
となります。
YouTubeはgoogleが企業から広告収入を得るために運営していますので、広告を貼ってもあまり見られていないような動画であれば優遇されないのですね。
そのためにgoogleが重要視しているのが「動画の視聴時間」ということなのです。
視聴時間の長い動画は、視聴者にとって良いコンテンツだと判断されますので、あなたの動画をできる限り長く見てもらう必要があるのですね。
ブログで言うところの滞在時間と同じです。
視聴時間を長くするには動画の構成が重要となる
動画の視聴時間を伸ばすには、動画の構成がしっかりしていないと見てもらえません。
例えば、タイトルで興味を持って見てみたけども、冒頭の部分でだいたい内容が読めてしまった。
とかなると視聴時間は伸びないのですね。
ここには構成の工夫が必要となってくるのです。
視聴時間を長くする構成の基本
構成を次のようにしてみてください。
動画の構成例
- 冒頭でチャンネル名と挨拶を必ず伝える
- この動画のテーマを伝える(結論は言わない)
- 具体的な内容を話す
- 結論を伝える
- 補足として更に応用を伝える
- 最後にチャンネル名とチャンネル登録のお願いをする
この順番で全ての動画を話していくと視聴時間が伸びますし、チャンネル登録者も増やしていくことができます。
そして、視聴時間が伸びれば伸びるほど、あなたのYouTubeチャンネルは優先して視聴回数を増やしてもらうことができレバレッジがかかっていくのです。
YouTubeからメルマガのリストを収集する時の取りこぼしの少ない方法
さて、YouTubeチャンネルを育てていきながら、あなたはメルマガのリストをそこから収集していくわけですが、多くの人は動画を見てもあなたのメルマガの読者になろうとはしません。
ですので、動画の最後に必ず次のことを言って終わってください。
LINE@でもっと濃い内容を発信しています。
詳細欄からLINE@でお友達になってください。
これを必ず全ての動画の最後に言って終わり、詳細欄にLINE@の登録フォームリンクを貼っておくことです。
なぜLINE@が良いかと言うと、1クリックで登録できるからです。
これがメルマガ登録ですと、アドレスを入力しなければいけないので面倒で登録しない人が出てきます。
ここでLINE@をかますことでコンタクトが取りやすい状態になれるのです。
LINE@の自動返信でメルマガへ誘導してリストを収集する
仕上げの導線として、LINE@の自動返信にメルマガに登録すると「どんなに良いことがあるのか」を書いておいて、今度はメルマガの登録フォームリンクを貼っておいてください。
これでYouTubeからメルマガのリストを収集する導線は完了です。
必ずここまでの導線を敷いておいてからYouTubeチャンネルを育てていくことが最速な方法だと言えるでしょう。
メルマガのリストをYouTubeから収集する方法と注意点のまとめ
YouTubeチャンネルと最速で育てる方法は「視聴時間」を伸ばすこと。
LINE@を一発噛ませることでコンタクトを容易にすること。
LINE@からメルマガのリストを収集するようにすれば集まりやすくなる。
このようなことを例として挙げましたので是非、参考になればと思います。
-
-
【最新版】メルマガの作り方|初心者でも稼ぐ仕組みを徹底解説
今、あなたがやっている集客方法は、 ホームページやポータルサイトから体験を募集して、体験に来た人に売っているというやり方だと思います。 これは1ステップで成約までさせようとするため、 タ ...
続きを見る