メルマガで稼ぐには、リスト(読者)を収集することが必須です。
いざメルマガを始めてみても、このリストを収集できずに挫折していく人も多いのですね。
先にお伝えしておきますと、本当の最強は、広告を出してリストを収集することです。
即効性があるだけでなく、より購入の見込みの高いリストが収集できるのも特徴です。
とはいえ、なかなか最初から広告費を捻出できない人も多いと思いますので、この記事では「無料」でリストを収集できる方法を3つ紹介していきます。
そして、なんとなくお分かりかと思いますが、この「無料」でリストを収集する方法は、とても「時間」と「労力」がかかります。
あくまでも将来に資金的に余裕ができて広告にお金をかけられるようになるまでの「努力」と言う認識を持って頑張っていくのが良いですね。
そこで、この記事では、私の元へ寄せられる相談の中で多いものを含めて「無料でできるメルマガのリスト収集方法」を書いていきます。
ケタ外れに収入を上げるステップメールの作り方
世の中には無料で出ているステップメールのテンプレートがたくさんありますが、それでうまくいくほど甘くないのが現実です。
なぜなら、この「お金のなる木」を無料で教える人などいないからです。
ステップメールを勉強したいと思った時、コンサルを受ければ30万、塾で習えば60万と高額なお金が出ていきますが、
もっと安く最新のステップメールを学べる教材があります。
しかも6ヶ月間の添削つき。
- ブログでどれだけ記事を書いても売れない。
- メルマガでもまったく反応がとれない。
そんな方が勉強するのに、私が一番オススメしたいコスパの良い教材がこちらです。
↓↓
では本題に入りましょう。
<クリックできる目次>
無料でできるメルマガのリスト収集方法3選
結論から言いますと、リストを収集する方法は4つあり、そのうちの3つが無料でできるものです。
もう1つは広告をかけて収集する方法ですのでこの記事では書きません。
考え方としまして、「リストを収集するには、あなたの持つ媒体を育てる」ことが必要です。
どんな媒体を持ったとしても、全ての人がそこに向かって努力をしているわけですから、簡単にというわけにはいきませんよね。
媒体を持って育ててアクセスを集められるようになることがリスト収集へ繋がるということになります。
無料でメルマガリスト収集できるツール①ワードプレスブログ
1つ目は、もちろんブログです。
アメブロとかでは難しく、やはりワードプレスでブログを立ち上げてSEOで上げていくこと。
ブログのSEO対策については、他の記事で書きますが、あなたがどれだけ「SEO対策」「ブログ SEO」とかで検索しても、出てくる情報はどれもほとんど同じです。
なぜなら、SEO対策は基本的にやることは決まっていて「ユーザーに有益な情報を量産すること」と決まっているからです。
ここでは詳しく書きませんが、
ブログSEO対策
ユーザーに有益な情報を量産すること
ユーザーの検索キーワードに対しての答えからズレていないこと
オリジナリティがある記事になっていること
内部リンクが貼られていてユーザーが知りたいことがすぐに知れること
googleのロボットが認識しやすいようにh1タグ〜h6タグまで順番に使われていること
これしかないのです。
ですので、これ以上のことをあなたが色々調べても大した内容の情報は出てきません。
内部対策やブログで書く内容を上記のルールに沿って書いていくだけです。
そして、この中で最もSEOに差が出る部分が赤い字のところ「ユーザーの有益な情報を量産すること」だけで決まると言っても過言ではありません。
あなたも読んだことあるかもしれませんが、「ブログ100記事ルール」という謎のルールがあります。
これは実は謎なのではなく、すでに、世の中の90%のブログが100記事に満たない記事数となっていることが分かっており、あなたは100記事以上書けば、上位10%に入れます。
そして、100記事書けば、
100記事書いた頃に何が起こっているか
だいたいのSEOのルールが理解できています
文章が上手くなっています
ロングテールキーワードを見た瞬間に文章構成が思い浮かぶようになっています
2000文字のブログ記事を書く時間が30分程度に短くなっています
1日に2記事くらい余裕になっています
このようになっていますので、その後は記事数を増やすのは簡単にできていくし、苦にならないし、アクセスがどんどん増えてくるので楽しくなっているし、記事数が増えるスピードも早いのでライバルにどんどん差をつけられる勝ち組になってしまうのですね。
ですので、あなたがメルマガのリストを収集する方法の1つとして、ワードプレスのブログを立ち上げて基本のSEO対策をしながら100記事まず書くことです。
これであなたのリスト収集は自動化されていきます。
目標の目安として「300記事」で毎月のリスト収集数が50程度増えていきます。
無料でメルマガリスト収集できるツール②facebookの毎日投稿
これはブログより少しハードルが低いと思うかもしれませんが、実はこれもかなり労力がかかります。
やることは、
facebook毎日投稿
「あなたの世界観」「ターゲットユーザーの悩み」などを毎日短い文章で投稿する
投稿した文章の最下部とコメント欄にメルマガの登録フォームを貼る
これをやるだけです。
しかし、毎日投稿したところで、それを読んでいる人が「見込み客」出なければ意味はありませんよね。
ですので、あなたの友達などに向けて書くのではなく、facebookの友達に「見込み客」を増やしていく作業が必要なのです。
-
-
【2021年最新版】facebook集客法|どこよりも詳しく解説
集客のやり方は無数にある中で、facebookやinstagramなどSNSで拡散させて集客する方法があります。 これはみなさんの考えているほど簡単ではなく地道なやり方で続けていく必要があることを理解 ...
続きを見る
見込み客増やしが相当な労力ですが、多くの見込み客を友達にすることさえできれば、facebookは拡散されることも考えると、大量のメルマガのリストを収集することができる強い媒体です。
無料でメルマガリスト収集できるツール③YouTube
上記の2つは、媒体として育てることを前提として継続できればリストの収集は膨大にできますが、
とはいえ、文章が苦手な人はこれが進まないのですね。
文章が苦手な人におすすめなのはYouTubeです。
携帯に向かってあなたが話して撮影したものをYouTubeでアップするだけです。
そして毎回の動画の説明欄に「メルマガの簡単な説明」と「メルマガ登録フォーム」を貼っておくだけ。
毎日、3分程度の話を撮影してアップロードするだけのこの作業でリストを大量に収集することができます。
もちろん「私は顔出ししたくない」という人は、顔出ししなくても構いません。
YouTubeのすごいところは、人が見た動画と同種類の動画が勝手にその人にどんどん紹介されてしまうところです。
つまり、ネットのキーワード検索とはわけが違うのですね。
あなたの動画と同じようなテーマの動画を見た人に対して、あなたの動画が勝手に紹介されますので、検索に強くなくても大丈夫。
あなたの動画を見た人で興味を持ってもらえれば、チャンネル登録が増えて、他の動画も見てくれますし、動画って文章よりも視聴者が得る情報が格段に多いので、ファンになってくれやすいのですね。
あなた自身に興味を持ってもらえるわけで、「この人は何をしている人なんだろう」と思えば動画の説明欄を必ず見に来ますので、メルマガのリスト収集が簡単におこなえます。
ここで、問題は「動画で何を話せばいいのか」になりますが、次の構成で撮影することが大切です。
YouTube動画の構成
冒頭の決まった挨拶→毎回あなたが何者であるのか簡単な自己紹介をしてください
この動画のテーマ→今回の動画のテーマを簡単に説明してください
この動画を最後まで見ると視聴者が得られるもの→最後まで見てもらえるように得られるものを簡単に説明してください
本編の内容
最後にチャンネル登録のお願い→興味持ってくれた人にチャンネル登録をお願いしましょう
この構成なら3分で絶対終わらず、最低でも5分以上の動画にすることができます。
毎日5分を携帯に向かって話し、動画をYouTubeにアップロードするだけですので、慣れればこれが最もメルマガのリスト収集のしやすい方法だと思います。
YouTubeのことを調べたりすると、「10分以上の動画でないと収益が〜」とか出てきますが必要ありません。
あくまでもメルマガのリストを収集することが目的ですので、3分とか5分でも構わないのです。
-
-
YouTubeでメルマガのリスト収集する方法まとめ
メルマガのリスト収集をしていく時に、様々な媒体、例えば、ブログやSNSなど使って収集したり、広告でお金をかけて収集する人もいると思います。 しかし、ブログもSNSも今や過酷 ...
続きを見る
無料でメルマガのリストを収集する方法3選まとめ
いかがでしたか?
あなたがメルマガのリストを収集する方法は、あなたの持つ媒体を育てていくことです。
-
-
【最新版】メルマガの作り方|初心者でも稼ぐ仕組みを徹底解説
今、あなたがやっている集客方法は、 ホームページやポータルサイトから体験を募集して、体験に来た人に売っているというやり方だと思います。 これは1ステップで成約までさせようとするため、 タ ...
続きを見る