seo対策の初歩

検索エンジンから集客を増やすためのSEOとは?

2020年3月7日

検索エンジンから集客を増やすためのSEO

 

SEOとは、「Search Engine Optimization」の略で「検索エンジン最適化」の意味です。

つまり、検索エンジンからの集客を増やすための取り組みのことを言います。

自社のWEBサイトやブログなどを多くの人に見てもらうために、SEOを考慮した対策をしていかなければ、どれだけ頑張っていても空回りする状態となってしまいます。

affinger6はSEOに強いWordPressテーマです
AFFINGER6はSEOに強いのか?評判を特典付きでレビュー

  WordPressでサイトを作る意味は「SEOで検索上位に上げるため」の他には理由がありませんね。 しかし、テーマが無数にありすぎて、とりあえず最初から付いているTwenty ninet ...

続きを見る

 

affinger6はSEOに強いWordPressテーマです
AFFINGER6はSEOに強いのか?評判を特典付きでレビュー

  WordPressでサイトを作る意味は「SEOで検索上位に上げるため」の他には理由がありませんね。 しかし、テーマが無数にありすぎて、とりあえず最初から付いているTwenty ninet ...

続きを見る

 

SEOにおける検索エンジンとは?

検索エンジンとSEOの関連性

 

SEOという言葉自体は、すでに誰でも知っているとは思うのですが、googleなどの検索エンジン上でランキングを上位に持っていくための対策ということになります。

検索エンジンからWEBサイトを見てもらえる数が増えれば増えるほど、あなたの会社の売上は増大が見込めます。

検索エンジンは、ユーザーの検索意図に合ったWEBページの中から、関連性の高い順に表示す流ようになっています。

 

ですので、検索エンジンを利用したユーザーの検索意図に目を向けてWEBページへのアクセス数を増やすための手法を考えていかなければいけません。

 

インターネット上には、膨大な数のWEBページがあります。

その中から検索エンジンが必要な情報を探し、適切なページをユーザーに対して提供する手順のことを「アルゴリズム」といいます。

検索エンジンがの王者googleは、独自のアルゴリズムを作り上げてきており、膨大な数のWEBページの中から最もふさわしい順番にランキングして表示するのです。

 

進化する検索エンジンに対応するSEO

検索エンジンの進化と共に変化するSEO対策

 

検索エンジンであるgoogleは、WEBページを評価する手法である「アルゴリズム」を常に進化させてきています。

これまでに何度か大きな変化が行われてきましたが、基本的には検索を行うユーザーに、より有益な情報を提供することを目的としています。

 

そして、評価基準の変更に伴って、SEO対策にも改良を求められてきているのですが、SEO対策は「ユーザー目線に立つこと」という基本的な考え方は昔から変わりありません。

 

アルゴリズムは検索エンジンのルール

 

WEBページを評価する手法である「アルゴリズム」は、言ってみれば「検索エンジンの中の法律」のようなものです。

法律というものは、基本のルールであり、ルールがある以上、その抜け穴を探して儲けようとする人が必ず現れます。

 

しかし、その抜け穴を探して儲けようとする人達をどんどんとgoogleは排除するように法律を変えてきています。

 

過去に抜け穴をすり抜けて上位に上げてきた人達は、みなさん検索圏外へ吹っ飛ばされたということが大きなアルゴリズム変動で何回も起きていますが、SEO対策は「ユーザー目線に立つこと」という基本的な考え方でズルをしないでやってきた人達の検索順位は逆に飛び抜けて上がっているケースもあるということを理解しておいてください。

 

アルゴリズムのルールに沿って行うことは、とても時間と労力がかかりますが、抜け穴を探してやろうとすれば結果としてSEOは効果が出ないのです。

 

もしあなたの見た情報が、「簡単に」「短期間で」などという言葉が使われているとしたら、それはやめたほうが良いでしょう。

 

検索エンジンの変化によりSEOは自分でできる時代に

 

小規模なWEBサイトほど、業者に任せることなく自分でSEO対策を行うことが十分に可能な時代になっています。

最大の理由は、検索エンジンがWEBページを評価する基準として、そのページの中身(コンテンツ)を重視するようになってきたからです。

 

以前のSEO対策といえば、専門の業者に任せなければできない時代もありましたが、これには対策内容がWEBページの作成にも密接に関わっていたり、HTMLといった専門の知識が必要だったことが理由でした。

これらの技術的な対策を行うには専門家の力に頼るしかなかったのです。

 

検索エンジンに対応するSEOの解決策

検索エンジンに対応したSEO対策をすることの重要性

 

検索エンジンの進化と共に、無料で提供されるWEBサイトシステムにも進化が見られます。

その代表としてWordPressが挙げられますが、このWordPressは、ある程度あらかじめSEOを考慮した設定になっており、さらにSEOの機能を拡張するためのプラグインも無料のものが膨大な数が提供されていますので、これらを組み込むことでHTMLなどの知識など全くなくても自分でSEO対策を行うことが可能になりました。

 

最近ではスマホで検索する人が増えてきたことを受けて、検索エンジンはモバイルフレンドリーを推奨していますが、このモバイルフレンドリーもWordPressでは標準装備しています。

 

つまり、WordPressを使えば、昔のようなHTMLのような専門知識などゼロでも、必要なSEO対策は全て解決できるのです。

 

検索エンジンから集客するSEOの時代に

検索エンジンから集客するSEO対策とは?

 

もともと、WEBサイトのコンテンツは、閲覧してくれるユーザーに対して情報を提供するためにあります。

その意味で情報の分かりやすい形で提供することが必要であり、最近では検索エンジンのロボットもコンテンツの内容を評価するようになってきています。

 

WordPressのシステムでWEBサイトを運用している場合には、サイトの更新も、アメブロのようなその他ブログを操作する感覚で行うことができ、特別な知識は必要ありません。

 

つまり、WEBサイトの運営者自身がSEOに強いコンテンツを作成することさえ出来れば、サイトの検索順位を自分の力で上げることが可能になるわけです。

 

検索エンジンの評価を得る分かりやすいコンテンツの書き方が必要

 

ここで大切なことは、「検索エンジンの評価を得るためのコンテンツ」にすることであり、しかも「ユーザーにも分かりやすいコンテンツ」という条件付きなのです。

 

通常、コピーライティングを勉強している人は、ユーザーに響く文章を書けるのかもしれません。

 

しかし、コピーライティングの文章で検索エンジンに評価されることはありませんので、検索で上位に上げることは極めて難しいと言えます。

 

  • ユーザーに分かりやすい
  • 検索エンジンのロボットにも分かりやすい

 

この2つを満たしたWEBライティングの勉強をしなければSEO対策は上手くいかないのです。

 

検索エンジンとユーザー両方に好まれるSEOの条件とは

検索エンジンとユーザーのどちらにも好まれるSEO対策を実践する必要があります

 

googleのアルゴリズムでは、200以上の「順位付け要因」によって検索順位を決めていると言われています。

スパムに使用されることを避けるために、全ての「要因」を公表することはしていません。

 

過去に多くのWEBサイト運営者が検索エンジンのアルゴリズムの特徴に合わせてテストを繰り返し、その過程で様々なSEO対策を生み出してきました。

 

例えば、

 

過去に生み出されたSEO対策

  • キーワードの含有率の調整
  • キーワードの詰め込み
  • 記事の量産
  • ロング記事
  • 共起語の詰め込み
  • サテライトサイトからの外部リンクの量産

 

このようなものが挙げられますが、

これらは過去のgoogleのアルゴリズムで通用したSEO対策であり、「コンテンツの質を理解できるようになりつつある現在のアルゴリズム」では、スパムとなる可能性が高いです。

 

仮にスパムと認定されなかったとしても、評価はされずSEOとしての効果は望めません。

このように検索ユーザーの目線を無視した「SEOのテクニック」のようなものが通用しない時代になってきたと言えるでしょう。

 

では、検索エンジンにもユーザーにも好まれるコンテンツの条件はどのようなものなのでしょうか。

 

SEOで考慮すべきポイント

 

現在のSEOで最低限考慮すべき要素は次のようなものです。

 

①検索ユーザーが快適に使用できるWEBサイト

  • モバイルフレンドリー対応になっているか
  • ページの表示速度

など、ユーザーが使いやすいサイトになっているかが大切です。

スマートフォンで表示した時に文字が小さかったり、表示される時間が長いなど、ユーザーがストレスになるようなサイトは評価が低くなります。

 

②検索エンジンのロボット巡回を助ける要素

XMLサイトマップを始めとした、検索エンジンにWEBサイトの全体像を把握してもらうための対策も必要です。

これは、WordPressとサーチコンソールの組み合わせでほぼ解決できますが、コンテンツの数が多くなってくれば特に意識するべき対策となります。

また、h1からh6までの各コンテンツの見出しタグや、分かりやすいカテゴリー分けもこれに含まれます。

 

③検索エンジンや閲覧者にとって内容の理解は簡単になる要素

WEBサイトには、alt属性(画像にテキストを付与すること)やタイトルタグなど、検索エンジンによるコンテンツの理解を助ける要素も必要です。

そして、これらはユーザーにとっても分かりやすいレイアウトや見出しタグ構成となり、読みやすいコンテンツになるのです。

 

④信頼度を示す要素

良質なコンテンツは、SNSのシェアやブックマークになどを通して多くの人に読まれ共有されます。

これらから集まる自然発生的な被リンクを「信頼度が高い」と検索エンジンは評価します。

 

意図的に増やすための「リンク購入」や「相互リンク」での被リンクは「信頼度を著しく落とす」行為としてgoogleのガイドラインに違反する行為とされています。

 

このようなWEBサイトは、「ペナルティを受ける」もしくは「評価が下がる」ことによって、最悪は検索結果から除外されてしまうこともありますので、一度googleからの評価を下げしまうと信頼を回復すことは極めて困難だと覚えておいたほうが良いでしょう。

 

⑤コンテンツの質

googleが最も重要視する要素は、コンテンツの質です。

 

この「コンテンツの質」がよく議論になるところではありますが、

 

  • あなたが得意な分野で、検索ユーザーに向けて優れたコンテンツを作成すること
  • オリジナリティのあるコンテンツであること
  • ユーザーの疑問に的確に答えるコンテンツであること

 

これが上質なコンテンツの定義だと言えます。

 

コンテンツ作成とは、ただ文章を書くだけでもありませんし、ネット上にあるその他のWEBサイトで書かれているような同じ内容ではオリジナリティはありません。

 

ネット上の競争の中で勝ち抜くには「専門性の高い知識」「他よりも優位性のある知識」は必須です。

ユーザーに対して専門家としての答えを用意することが「良質なコンテンツ」だと言えるでしょう。

 

そもそもこれらの定義は、当たり前のことであり、あなたに大した知識が無く他のWEBサイトのコンテンツをコピーして量産したところで良質なコンテンツになるはずもなく、ズルして知識の無い分野のコピーコンテンツをいくら作成したところで、現在のgoogleのアルゴリズムでは検索評価は得られない時代になってきているのです。

 

しかし、逆に言えば、

過去のように、大金を投入できる資金力のある大企業のみが検索上で独占できる時代は終わり、専門性の高い個人が勝てる時代になったとも言えます。

 

検索エンジンから集客するためのSEOのまとめ

検索エンジンから集客するSEO対策のまとめ

 

良質なコンテンツとは、検索エンジンから評価される対策」「ユーザーに好まれる対策」の2つが不可欠であり、そのためのサイト構成のルールやコンテンツの作り方にもルールがあります。

このルールはgoogleが決めていて、ルールに沿ったWEBサイトを作り上げていくことが大切です。

決してズルができる時代ではなくなりました。

 

affinger6はSEOに強いWordPressテーマです
AFFINGER6はSEOに強いのか?評判を特典付きでレビュー

  WordPressでサイトを作る意味は「SEOで検索上位に上げるため」の他には理由がありませんね。 しかし、テーマが無数にありすぎて、とりあえず最初から付いているTwenty ninet ...

続きを見る

SEO対策の初歩の関連記事

SEO対策で最低限やるべきこと
SEO対策のやり方36選|基本を初心者向けに徹底解説【最新】

  最新のSEO対策のやり方を初心者向けにわかりやすく基本をまとめました。 正直、SEO対策って調べていても、どの記事も初心者には専門用語満載でかりにくいですよね。 私も非常に苦労しましたの ...

続きを見る

メルマガで売れる商品の作り方の知識
SEOタイトルの付け方13選|文字数とtitleタグのコツ

  ページのタイトルは、検索順位に非常に影響している要素ですが、WEBサイト内の各ページに固有のタイトルをつけていきます。 このタイトルを「自分の伝えたいこと」で表現してしまっているのをよく ...

続きを見る

アメブロのアフィリエイトの裏技も教えます
SEOの内部施策と外部施策に必要なこと16選

  SEOの内部施策ですべきことは、Googleのアルゴリズムのアップデートに合わせてどんどん変わってきています。 古い内部施策をしているサイトは変更を余儀なくされていることでしょう。 この ...

続きを見る

AFFINGER6を選ぶ理由を考察
ドメインパワーの上げ方を紹介!質の良い被リンク獲得の方法8選

  現在の検索エンジンはとても進化しており、過去のSEO対策の多くが通用しなくなってきています。 最新のSEO対策としては、1に内部対策を重視して良質なコンテンツを作り上げ、2に外部対策とい ...

続きを見る

アメブロのSEO対策とは?検索エンジンから見込み客を獲得する方法

  SEOにアメブロは弱いなんて、聞いたことありますよね? しかし、結論から言ってしまいますと、SEOに強いです。 ワードプレスがSEOに強いツールだから、その人のブログやサイトがSEOに強 ...

続きを見る

ホームページのSEO対策【整体・エステ・サロン向け】
【最新版】サロンのホームページのSEO対策

  WEB集客大学の稲川(@InagawaTsutomu)です。この記事は集客だけでなく売上を上げるための濃い内容となっています。   世の中には、集客についての情報が氾濫していま ...

続きを見る

検索エンジンの仕組み
検索エンジンの仕組みを3つのステップで解説

  SEOを勉強し始めたあなたは、いろいろな情報を読んでみて、その専門用語の多さに嫌気がさしていることでしょう。 誰もが通る道とは言え、もっと分かりやすく書いてある記事はないかと探しているの ...

続きを見る

集客ホームページの作り方
【施術サイト制作】初心者でもできるサロンのホームページの作り方

  WEB集客大学の稲川(@InagawaTsutomu)です。この記事は集客だけでなく売上を上げるための濃い内容となっています。   はじめに、 世の中には、サロンの情報が氾濫し ...

続きを見る

XMLサイトマップの作成と送信

  SEOにおける内部対策では、クローラーの巡回頻度を増すための施策が不可欠となります。 そのためにはクローラーの理解しやすいサイトマップを作成して送信することによって、あなたのWEBサイト ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

稲川 勤

WEB集客大学の稲川です。私自身の整体院が月商250万をあげた集客、販促のノウハウを教える整体・エステなどサロン集客の専門家。WEB集客・メルマガ販促などの知識も発信しています。

-seo対策の初歩

© 2024 WEB集客大学 Powered by AFFINGER5