起業と言うと、みなさん難しいと言うイメージがあるのではないでしょうか。
日本の教育の問題なのかもしれませんが、昔から日本人は「商売」というものに対しての考え方が固い特徴がありますよね。
親にも社会にも、商売なんてすると失敗したら大変なことになるぞという考え方を植えつけられていると思います。
でもこれ、昭和の古い考え方ですよね。
昔は株式会社を起こすのに資本金1000万も必要でしたし、有限会社でも300万必要でした。
さらには役員が3人以上必要などの縛りもあったので、起業すること自体のハードルも高かったのですね。
つまり、起業するには資本金の1000万と当面の運転資金1000万とか、初期投資で2000万とか、かなり大きなお金が必要であったし、人の協力も必要だったと言えます。
ですので、起業する人は自己資金だけでやれないので融資を受けて起業したものでした。
これが倒産などする大きな要因だったのですが、
法律が変わり、今は資本金などほぼ必要なく、ネットというものが出てきたことにより、運転資金も初期投資もゼロで起業ができるようになりました。
昭和の時代を生きた親や学校の先生、もしくは今のあなたの会社の上司など、あなたの周りの人達はきっとこの時代の変化を分かっていないでしょうし、いまだに昭和の古い考え方だけで起業に対しての悪いイメージをあなたに植えつけていると言えます。
この記事では、実は起業は簡単にできて、しかも失敗する可能性は皆無に近い例をご紹介していきます。
いま大変な時代になっています。
これからは複数の収入源を持ちたいと考えている人が増えている現実がありますね。
今の仕事を続けながら他でも収入源を持つとすれば、ネットビジネスを初めてみるのがリスクのない方法だと言えます。
ネットビジネスのさまざまな手法が勉強できる無料のメルマガやってます。
ご興味ある方は読んでみてください。
↓↓
複数の収入源を持つための
初心者向けネットビジネス勉強メルマガ
初心者の方が『勉強できる優秀な情報』をどんどん紹介していきますので、ご自身のペースで勉強してみてください。
このメルマガでは私のコンサル商品は案内しません。
ネットビジネスを勉強して複数の収入源を得たい方は下記の無料メール講座お申し込みフォームから申し込んでください。
申し込み順にお伝えしています。
※携帯のアドレスでは届きませんのでgmailなど推奨
※このメルマガは配信停止からいつでも解除できます
初心者向けネットビジネスの始め方 無料メール講座
<クリックできる目次>
起業が簡単な理由
実は、起業は簡単です。
誰もが起業すると失敗したらどうしようと不安に思うのですが、これは日本の教育システムからきているのです。
日本の学校教育では、サラリーマンになることが前提の画一化された教育になっており、他国の先進国のように「ビジネスを学べる」ようにはなっていません。
例えば、日本の学校では、
誰かから相談を受けた時にPayPalで決済ボタンを作って送れば相談に乗っただけでクレジットカード決済でお金が入金されてくる
このようなことを教えません。
あなたの専門知識があることを「相談に乗るサービス」として無料で掲載できるプラットフォームにできる限りたくさん載せておくことで一定数の申し込みがあり売上が発生する
こんなことも教えてはくれません。
つまり、日本の学校教育や親の教育も含めて「ビジネスをやることはリスクがある」という概念を植え付けられている状態なのです。
しかし、実際はそんなに大袈裟なことではなく前述のような「簡単なビジネス」からリスクなくスタートさせて上手くいけば拡大させていけば良いので起業は実は簡単だと言えるのです。
起業が簡単にできる方法
では、起業を簡単にする方法は何かと言えば、それは「考え方を変えればいい」ということだけの話になります。
今現在、働いている人も働いていない人も、
- 自分が詳しいことは何か
- 自分が人に教えられることは何か
- 他の人の商品やサービスを売ってあがて手数料はもらえないか?
こんなことを考えて商品化してしまえば良いのです。
それも「今すぐ」にです。
売れるかどうかは後回しにして、とりあえず「商品化」すること。
これが起業の一歩なのですから、考え方を変えれば簡単に思えてくるはずです。
起業が簡単ではなくなっている理由
ここまで読んでみても「やはり起業は簡単ではない」と思う人も多いのですが、ここも根底にあるマインドを変えられないことに理由があります。
どうしても「やれない理由」を探してしまうのです。
これは「自分の限界値を低くしてしまう考え方」であり、日本人特有の「今いる自分の環境に留まりたい」というマインドなのです。
このマインドが「起業を簡単にさせなくする」大きな原因と言えるでしょう。
非常にもったいないことです。
起業すれば今の収入を超えることは簡単
よく考えてみれば分かることなのですが「雇用されて得る給料」は起業して得ることのほうが簡単です。
あなたの月の所得が20万円だとするなら1万円の商品サービスを20人に販売するだけで得られますし、5万円の商品サービスなら4人だけに売れば得られます。
しかもそこにかかる労働時間は雇用されている時の労働時間と比較して数倍少なくなるでしょう。
雇用されている会社のために働くのか自分の収入のために働くのかの違いもあり、それはモチベーションや楽しさにも繋がってきます。
とはいえ勉強は必要なのですが、まずはあなたのマインドを「スキルや知識を商品化」することへ向けることで起業は簡単になるのです。
起業を簡単にする実践編「勉強量」
まず「起業は簡単だ」というマインドに変えたら、次にやることは勉強です。
学校でビジネスを教えられなかった私たちは、起業に対しての知識が乏しいのですから、初めて実践的な勉強を始める必要があります。
私は過去に、
- 飲食店
- ヨガスタジオ
- 脱毛サロン
- リラクゼーションサロン
- 整体院
をやってきましたが、その経験から最も稼ぎやすい簡単な起業の仕方を紹介しましょう。
起業が簡単な仕事の条件
- 原価がゼロ
- 利益率は80〜90%
- 在庫ゼロ
- 広告費が安い
- 固定費ゼロ
この条件で考えます。
そうすると、私がやってきた前述のビジネスは全て当てはまりませんね。
もう少し言うなら、
起業が簡単な仕事の条件の追加
今やっている労働が将来的にゼロになる
これも付け加えておきたいところです。
こんなことを言うと「そんな仕事あるの?」と思う人が多数だと思いますが、答えとしてはあります。
では、それがどんな仕事なのかを紹介していきましょう。
起業が簡単なビジネスの例
起業が簡単にできることを知ってもらうために、まずは、今どきのリスクゼロ起業を紹介していきますね。
お金が必要なビジネスもありますが、もしあなたが起業するのであれば、お金を借りたり、自分の預金を使ってはいけません。
基本的に「お金がゼロでできるビジネス」を最初に始めるのです。
例えば、次のようなものが挙げられます。
お金のかからないビジネスの例
あなたのスキルなどを商品にする→教えるビジネス
情報を売る→コンテンツを売る
人のビジネスの仲介をする→仲介手数料をもらう
何かを代行する→代行ビジネス
困っている人を出張して助ける→出張ビジネス
起業が簡単な仕事①教える
例えば、あなたが何かをできるとします。
それを覚えたいと思っている人は必ず世の中には居るわけですね。
それを教えますよというサービスを作り、商品とするわけです。
この場合の、ビジネスマインドのコツは「私の当たり前は、他の人の当たり前ではない」という心構えです。
あなたがどんなに簡単にできることでも、きっと他の人ができないことはたくさんあります。
それをサービスとして教えてみてはいかがでしょうか?
起業が簡単な仕事②コンテンツを売る
あなたが何かの専門知識を持っている場合、それはコンテンツにすれば売れます。
もちろんこれは専門知識でなければダメなのですが、そこそこ仕事を専門的にやってきている人であれば専門知識が必ずあるはずですので、それをワードで書き起こしてPDFにしてください。
それを情報コンテンツとして安く売るのです。
売る場所はメルカリのようなフォーマットに乗せておけばおくだけです。
例えば、ココナラとかですね。
起業が簡単な仕事③仲介料をもらう
これも結構簡単です。
あなたが人のお店にお客様を紹介したり、会社と会社の間に入って仲介するようなお仕事です。
考えてみると、意外にできるものがあるはずです。
やることは、メニューを自分で決めておいて、それを人に提案するやり方が良いでしょう。
不動産などは資格が必要ですが、資格のいらないものを仲介ビジネスとしてやれば良いだけですからね。
これも簡単な起業をして考えられます。
起業が簡単な仕事④代行ビジネス
自分でやれるけども、面倒だったり、時間短縮したかったりと。
そんなことって結構ありますよね?
それを代行してやってあげるというビジネスです。
例えば、ブログの文章を書いてあげるとか、イラストを書いてあげるとか、チラシをポスティングしてあげるとか。
色々ありますね。
とにかく面倒なことを探して代行しますよと提案してください。
起業が簡単な仕事⑤出張ビジネス
意外にこれも出来ちゃいます。
私が以前、マンションの空調の掃除をした時に、掃除スプレーと細いタワシみたいなのを買ってきて、自分で掃除したのですね。
まあまあ綺麗になったのですが、この際、完璧にやって起きたくなり、「空調 掃除 出張」で検索したら、1万円で出張してくれる会社があったのです。
お願いすることにして、来てもらったのですが、今後は自分で出来るように、その人が掃除するのを見ておこうと思って観察していたら、、
なんと、私と同じことをやっただけでした(笑)
つまり、私でも「空調掃除の出張サービス」をやれます。
空調ではなくても「掃除」や「料理」などの「出張サービス」はあなたでもやれることが必ずありますので考えてみると良いですね。
ここで紹介した起業が簡単な仕事の例は、
起業が簡単な仕事の条件
- 原価がゼロ
- 利益率は80〜90%
- 在庫ゼロ
- 広告費が安い
- 固定費ゼロ
この条件を満たしています。
あなたも考えてみたらきっと簡単にできると思いますので是非「今すぐ」考えてみてください。
とはいえ、
「商品化」できたとしても、どうやって「マネタイズ」するのか?
ここも勉強が必要になります。
リスク無く簡単に起業するには「マネタイズの手法」も頭に入れておきましょう。
起業を簡単にする商品のマネタイズ編
スキルを商品化できたとしたら、あなたの起業は成功に近づいています。
次に学ぶのは「マネタイズ」ですが、ここは「セールスの勉強」になります。
多くの会社や事業主が儲からないまま終わっていくのは「正しいビジネススキル」を持っていないからです。
最初から、
- 賃料や人件費などの固定費が高い起業
- 最初から仕入れ原価の高い起業
- 最初から借金をすること前提の起業
このようなことを平気でやっている会社や事業主ばかりです。
「小さく始めて拡大させていく」の繰り返しをしていれば上手くいかないことなどがあり得ません。
現に私は、大赤字で失敗したという経験がありません。
過去にやってきた事業の全てで赤字になって終わったこともありません。
それは全て「小さく始めて拡大させる」ことを徹底してきたからです。
小さく始めて「ダメだった」場合は、損しないままそこでやめてしまいます。
別のことを始めれば良いわけですから。
起業における簡単なマネタイズ方法
これは鉄則として覚えておいたほうが良いことを紹介しておきます。
商品やサービスを販売する時に必ず行うのが「広告」です。
世の中の広告は、ほぼ「広告費を販売が上回ることが無い」と覚えておいてください。
あなたがマネタイズする最も簡単な方法はこれです。
企業における簡単なマネタイズ方法
①リストを取る→②リストに商品サービスを紹介する
①から②の順番におこなってください。
これを鉄則としないと、無駄な不特定多数の人に対して莫大な広告費だけがかかり、結果「売れない」ということになってしまうのです。
①リストを取る
リストとは簡単に言うと「メルマガやLINEなどの登録者」のことです。
登録してきたということは、その人は最初の段階で「そのことに興味がある」と言えますので、将来あなたの商品やサービスを紹介した時に購入する見込みの高い人を得たと言うことになるのです。
この段階で振り分けないで不特定多数の人に対して広告を出し続けることは無意味です
②リストに商品サービスを紹介する
登録してくれた人達(見込み客)に対してあなたはメッセージを数通に分けて送って「信頼を高める」ことをしてください。
すでに興味がある見込み客に対して、さらに「あなたの信頼性」を高めることで購入率が高まるのです。
そして初めて「商品やサービスを紹介してみる」と不特定多数の人に広告を出している時より数倍の販売率の高さになるのです。
この鉄則を守れば失敗はありません。
起業における簡単な拡大方法
前述した「小さく始めて拡大させていく」という方法について紹介しましょう。
リストを取るのに広告を出して、最初は5万円の広告費で50リスト得たとしましょう。(全然可能です)
その50リストで3万円の商品を5人に販売できます。(全然可能です)
そうすると売上は15万円になりますが、広告費5万円を差し引いた10万円があなたの利益になりますね。
この10万円を全て次の広告費に当ててしまいます。
そうすると、10万円で100リストを得ることができて、売上は30万円になります。
もちろんこの30万円も全て次の広告費に当てます。
この時点であなたは300リストを得て30人に3万円の商品を販売できて90万円の売上を得ることができます。
利益が60万円になりますね。
実は私もずっとこのような計算で利益が増え続けています。
この数字の例は私のおこなっているビジネスの数字よりもかなり悪い例を出していますが、それでもかなりの利益を得ることができるのです。
このビジネスの手法を「DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)」と言います。
起業を簡単にしてしまい、リスクゼロで莫大な利益を得るにはこのDRMを使った起業が良いのです。
さて、ここまで読んだあなたは「起業が簡単にできる」ということが分かってきたかと思いますが、当然やるべきことはたくさんあります。
- あなたのスキルや知識を商品化
- DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)」を勉強する
概ねこの2つだけで簡単に起業が成功するでしょう。
しかも見込み客を集めるための「リストを増やす方法」だって無料jになってしまう方法もあります。
起業を簡単にするための勉強
では、あなたは起業をより簡単に成功させるために「どんなこと」を「どこ」で勉強すれば効率が良いのか?
それも紹介しましょう。
勉強にかけるお金は「無料」で出来ます。
最初から無駄なことを頭に入れないように「成功法則」を学ぶのが近道なのは言うまでもありません。
例えば、手持ち20万円で起業して1年で1億円のビジネスにまで育てたこの人のやっているオンライン起業塾では無料でかなりのことが学べます。
起業の勉強に本を買うことすら必要ありません。
起業を簡単にするには「今すぐ行動する」こと
人生って長いようで短いです。
私は今年50歳になりますが、若い頃と違い1年の過ぎる感覚が若い頃よりも早いのですが、それは「毎日同じことの繰り返し」をただやっているだけであっという間に過ぎてしまうのです。
「今日やる」を頭に入れて「時間に対しての概念」を変えることは非常jに大切な要素です。
起業に資格など必要ない
日本人の特有の感覚で「資格がないと不安」というのがあります。
しかし、これは答えを言ってしまえば「不要」であり、逆に起業を簡単にさせなくさせているものの正体であるとも言えます。
そもそも資格が必要な仕事は国家資格だけであり、これもサラリーマンになるためのシステムですね。
あなたのスキルや知識はすでに資格がなくてもビジネスにできるものであり、
- あなたの知っている当たり前は他の人の当たり前ではない
- あなたの知識を必要としている人がたくさんいる
このことを理解すれば資格などで勝手に国に分類されたシステムに従う必要はないのです。
資格を取らなければ不安であれば、資格を取るまでの期間に起業チャンスを失われてきます。
総体的に考えて「資格は不要」であり、「起業にとってマイナスでしかない」と言えるです。
あなたは何者にも縛られない生き方にする
起業の良い点は、「あなたが他に縛られることなく自由に生きれる」ことが最重要なポイントかと思います。
私はサラリーマンをやっていた時期は人生でたったの3年間だけでした。
それ以外は自分のビジネスをやってきているので、
- 時間的
- 収入的
- やりたくないこと
これらに縛られずに生きています。
これはきっとあなたにも出来ることだと思います。
起業を簡単にする目標設定
「今すぐ」やる考え方を持つためには「目標」を定めて逆算することです。
例えば、あなたが年収で1000万欲しいとしましょう。
商品が3万円なら年間で333人に販売しないといけません。
ということは月に27人で販売しないといけないことになりますね。
今月から27人に販売しなければ年収1000万という目標は到達できませんので、あなたには時間が無いということに気づくかと思います。
これは私が以前にビジネス塾で言われたことですが、本当に「今すぐ」行動しなければ目標を達成できないのですね。
あなたのマインドを変えるためにも「目標とする年収から逆算」をしてみましょう
学生・主婦・会社員だれでも簡単に起業できる時代
時代の話もしておきましょう。
現在は、株式会社はお金がなくても作れますが、これは誰でも簡単に起業できる時代になったということです。
学生でも主婦でも会社員でも簡単にできます。
最近は中学生ですら起業して成功している人いますよね。
私のおすすめは、起業するのに株式会社を作る意味はなく個人事業主で十分です。
というより個人事業者のほうがお金が増えます。
税金をきっちり支払って残りの利益を出すほうが株式会社を作って税金対策するよりも個人のお金は増えるのです。
興味ある方は税制について調べてみてください。
個人事業主なら今月から起業して来月に収入を得ることも可能です。
そこには学生、主婦、会社員など何も関係なくできるのです。
起業に向いている人・向いていない人
起業に向いている人と向いていない人もいます。
起業に向いている人
- 考え方が柔軟な人
- 他人のせいにしない生き方ができる人
- 自分の行動に対しての結果を受け入れられる人
- 誰にも頼らない人
- 結果を楽しめる人
このような人は起業に向いていると言えるでしょう。
起業に向いてない人
- 考え方が変えられない人
- 常に他人や環境のせいにしている人
- いつも誰かに頼っている人
- 自分の行動の結果を外的要因に向けてしまう人
- 結果に一喜一憂してしまう人
実際に私がコンサルをしていると、この「起業に向いていない人」の特徴を持った人はたくさんいます。
質問があり、答えても自分の思っているのと違ったら拒否したり、こちらの専門知識をどんどん教えていくと自分の受け入れキャパを超えてくると逆キレしたりする人もいます。
このような人は一旦落ち着いて見つめ直すことが必要ですね。
起業が簡単な仕事の記事まとめ
さて、起業を簡単に起こせるビジネスの例を紹介してきましたが、これらの「お金がかからず」「リスクもゼロ」のビジネスをやりながら練習していくと、集客についてや利益を出す方法などの知識が自然についていき、大きなビジネスへのヒントを得ることが出来るのです。
それからビジネスを広げていくことで、あなたは倒産などあり得ません。
昭和の日本の「起業は難しい」の幻想を早く脱してリスクゼロ起業を初めてみてください。
リスクが無い以上、やらなきゃ損ですよね。
起業には様々な仕事がありますが、基本的な部分を学ぶことで成功しやすくなることは現実です。
私の場合は、起業についての基本知識をここで学びました。
↓↓
-
-
起業するには|2021年のリスク0起業の方法教えます
あなたがこの記事を読んでいるということは、少なからず「起業」に興味を持っているんだと思います。 起業と言ってもいろんな形がありますし、あなたの夢もあるのかもしれません。 中には、最近の時 ...
続きを見る
関連記事