この写真は有名なのでみたことある人も多いかもしれませんね。
もう少しなのに、それが見えないからほとんどの人は諦めて挫折しているということを表している写真です。
この記事は、本当に頑張っているのに結果が出ないという人に向けて書きますね。
そんなに頑張っていない人へは向けていませんよ。
将来、起業したい人のためのリスクゼロ起業のすすめ
-
-
起業するには|2021年のリスク0起業の方法教えます
あなたがこの記事を読んでいるということは、少なからず「起業」に興味を持っているんだと思います。 起業と言ってもいろんな形がありますし、あなたの夢もあるのかもしれません。 中には、最近の時 ...
続きを見る
<クリックできる目次>
頑張っているのに結果が出ない人
ある日、突然結果が出て本人が驚きます
結論を先に書きますが、頑張っていても結果が出ない人は、そのままそれを続けるといつか結果が出ます。
それも、急に爆発的に結果が出るので本人が一番びっくりすると思います。
でも、今までずっと結果が出ない状態だったのに、同じことを頑張ってきたのに、急に結果が出ることが起こるのはなぜなのでしょうか?
本人が一番分かりませんよね。。
頑張っているのに結果が出ない状況の裏に起こっていること
もしあなたが、すごく勉強しながら何かを続けているとしたら、多くの場合、それは合っています。
勉強しているからには、全く間違った別方向へ進んでいるわけがないからです。
もちろん当てずっぽの勘だけで勉強していない人は違いますよ?
でも勉強しているのだからその方向は間違った方向には向かっていません。
頑張っているのに結果が出ないのは「ボリューム」が必要だから
やり始めてからずっと、頑張っているのに結果が出ないのは、全てのことには「ある程度のボリュームが必要」だからです。
今結果が出ていないのは「やっている内容」が間違っているからでも、「進むべき方向」が間違っているからでもなく、ただやっているボリュームが少ないからなのです。
例えば、ビジネスで言えば、
- チラシをポスティングしているけど集客できない
- ホームページから集客できない
- ブログから集客できない
- メルマガから集客できない
様々なものが問題として抱えているのでしょうが、これらは半年から1年ほどテスト改善していくことが必要なのです。
それをあなたがやっているなら1年後には結果が出るので、諦めなければ必ずその状態がやってくるのですね。
- チラシをポスティングを週に1回1000部を半年
- ホームページの修正を毎週続けて半年
- ブログは100記事がスタートラインでその後もう200記事
- メルマガを毎日書いて発信すること半年
こんな感じです。
諦めないで続けていった人だけが結果が出るだけのことなのですね。
そして、世の中ではあなたと同じことに挑戦している人がごまんといるのですから、残った人だけにしか結果はプレゼントされません。
要は、「諦めなかった人だけが結果を得られる」という世の中なのです。
ですので、全てのことには「ある程度のボリューム」が必要なのだということになります。
頑張っているのに結果が出ない状態は辛いこと
ではなぜ、みんな諦めてやめてしまうのか?
それは、冒頭の写真のように「未来を見ることができないから」です。
このまま続けていって本当に結果が出るのか?の確証が得られていないから。
だから、「こんなこと意味がない」とか「これ間違ってるな。違うことに挑戦しよう」となってやめてしまうのですね。
もう本当にすぐそこに「結果」があるのにも関わらずです。
頑張っているのに結果が出ないあなたが知るべきこと
やめたらそこで試合終了ですと安西先生も言っています。
でも先が見えない状態で続けていくのは辛いこと。
であれば、マインドとして持つべきは「淡々」という言葉が当てはまるでしょう。
特に続かないで挫折してしまう人の特徴として、「真面目すぎる」というものがあります。
真面目なあなたは「淡々」と続けていくのに「考えすぎない」ことを意図的にやってみてください。
真面目なあなたにとって「考えすぎない」ことは一番難しいかもしれません。
でもこの「淡々」と行うことは実はマーケティングの中で本当にあるスキルなのですね。
「淡々」と続けていくことはスキル
さて、この「淡々」と続けていくことは、「タスク(日課)」と言います。
毎日のタスク(日課)として決めてしまうわけですから、毎日この時間に1時間だけとかルールを決めてください。
このルールを決めることは必須であり、そしてこのルールを守ることも必須です。
ルールが無いから続けられないのですね。
これがスキルということになります。
「続けられない」「諦めてしまう」という人には、自分に課した「続けられる程度のルール」が決められていないのです。
結果が出る成長曲線
よく見る成長曲線の図ですが、
こんな風に成長していくわけないですよ。
実際には次のような状態になります。
実際には、しばらくずっと「なんの結果も出ない状態」が延々と続き、ある日突然「結果が出始める」という感じになるのですね。
しかし、自分は直線的に成長に向かうはずと思い込んでいるために、現実とのギャップを心理的に埋められません。
ですので、「自分は成長していない」と認識してしまい、「結果が出ないから諦める」に至るということになります。
とてももったいないですね。
頑張っているのに結果が出ないあなたへのまとめ
あなたがもし、本当に頑張っているのだとすれば、その向いている方向は間違っていませんので、あとは「諦めない」ことで他者に勝つことができます。
この記事があなたの苦しい気持ちに少しでも役立てばと思います。
頑張っているのに結果が出ないの関連記事
-
-
ビジネスにおけるマインドとは|まず年収1000万を目指すために
はじめに、 あなたは「ずっと楽な環境に身を置いていたい」と思うことはありますか? 自分の苦手なことや感情的に摩擦の生じることを一切やらずに できることなら 「ずっと楽な環境 ...
続きを見る
将来、起業したい人のためのリスクゼロ起業のすすめ
-
-
起業するには|2021年のリスク0起業の方法教えます
あなたがこの記事を読んでいるということは、少なからず「起業」に興味を持っているんだと思います。 起業と言ってもいろんな形がありますし、あなたの夢もあるのかもしれません。 中には、最近の時 ...
続きを見る