seo内部対策

内部リンクとは?SEOに効果的な貼り方9選|注意点と確認方法

2020年4月23日

内部リンク|SEOに効果的な設置について

 

SEOの内部対策の中でも、なかなか正解の分かりにくいのが内部リンクの貼り方です。

なぜなら、初心者の頃はコンテンツを作成していく中で、どのコンテンツが上位に上がってくるのかが分からず、内部リンクをどこへめがけて貼れば良いのかの貼り方の判断が難しいからです。

この記事では、内部リンクの正しい貼り方で改善していくSEO対策を解説していきます。

 

affinger6はSEOに強いWordPressテーマです
AFFINGER6はSEOに強いのか?評判を特典付きでレビュー

  WordPressでサイトを作る意味は「SEOで検索上位に上げるため」の他には理由がありませんね。 しかし、テーマが無数にありすぎて、とりあえず最初から付いているTwenty ninet ...

続きを見る

 

SEOで重要な内部リンクとは?

内部リンクとは?

 

内部リンクとは、あなたのWEBサイトの中だけで貼られるリンクのことです。

内部リンクの貼り方がSEO上で重要と言われる理由は次の2点です。

 

内部リンクとSEOの関係性

検索エンジンのクローラーが巡回しやすい構造にする

ユーザーが分かりやすい構造にする

 

この両方が満たされていることが大切です。

 

検索エンジンのクローラー対策としての内部リンク

 

検索エンジンがあなたのWEBサイトの情報を収集するのに、内部リンクを辿ってサイト内を循環します。

そして、あなたのサイト内で

  • 重要と思われるページ
  • 重要ではないと思われるページ

なども評価していきます。

 

この評価が決まる過程で、あなたのサイト内にクローラーがが到達できないページ(内部リンクの貼られていないページ)などがあると、そのページの情報は正しく収集されていませんので、評価は当然低くなりますよね?

 

実際には1つもリンクが貼られていないページは存在しないのですが、内部リンクが多く貼られているページほど正しい情報を収集してもらえることは言うまでもありません。

 

内部リンクの貼り方がSEOに関係しているのは、あなたのWEBサイトの情報を正しく収集してもらうための要素があるからだと覚えておいてください。

 

ユーザーの回遊率を高める要素の内部リンク

 

Googleは、そのWEBサイトにユーザーが滞在した時間も検索順位を決定するランキングのアルゴリズムに取り入れています。

 

ユーザーが検索してあなたのWEBページにたどり着き、そのページで終わるだけでなく他のページも読んでもらうことで滞在時間が増えますよね?

 

そのためには、そのページと関連するページへ誘導する内部リンクの貼り方をしておく必要があります。

 

ページからページへとユーザーが読み進めてくれれば最高ですが、そのための内部リンクの貼り方が重要になってくると言うことです。

 

内部リンクがSEOに関係しているのは、ユーザーがあなたのサイトに長く滞在してもらえるサイトにする要素があるからだと覚えておいてください。

 

カテゴリーの専門性を上げるための内部リンク

 

カテゴリー設計は、その下に入っているコンテンツの集合体になりますので、そのカテゴリー内のコンテンツ同士を内部リンクで繋ぐ貼り方にしておくことは専門性が高まります。

専門性が高まれば、Googleからの評価も高まりランキングにも影響が出てくるわけです。

カテゴリー内の内部リンクの貼り方を正しくして専門性を高める意味も理解しておきましょう。

 

内部リンクの貼り方によるSEO効果

内部リンクの貼り方で変わるSEO効果とは?

 

正しい内部リンクの貼り方をすることは、SEO効果を上げることになります。

内部リンクのSEO効果には次の要素があります。

内部リンクのSEO効果

  • カテゴリーの専門性を上げることによる評価
  • 他のコンテンツに誘導することでユーザーの滞在時間が伸びる
  • クローラーの巡回が途切れることなく行われる
  • コンテンツの修正を早くクローラーに伝えることができる
  • ユーザーを重要なコンテンツに誘導しやすい

これらの利点により、SEO効果が上がります。

そして、これらの利点をなるべく活かすために内部リンクの貼り方を工夫することが大切です。

 

SEOに関連する内部リンクの種類

内部リンクの種類を理解しよう

 

内部リンクは、記事から記事へのリンクだけと思いがちですが、様々な種類があります。

あなたが「この記事は重要だから、この記事に内部リンクを集めよう」と思って貼っていても、実は違う内部リンクが他の記事に多く貼られていたなんてことは起こりうるのですね。

 

ここでは内部リンクの種類を紹介しておきます。

 

内部リンクの種類

  • クローバルナビゲーションメニュー
  • サイトマップ
  • サイドメニュー
  • フッターメニュー
  • パンくずリスト
  • スマホメニュー
  • カテゴリー
  • 記事内のアンカーテキスト

 

赤字があなたの考えているであろう内部リンクですが、これだけの種類がありますので考慮していかなければ狙った構造になっていないかもしれません。

特に、カテゴリーのリンクは忘れがちですので注意が必要です。

 

SEOに強い内部リンクの貼り方

 SEOに強い内部リンクの貼り方とは?

 

内部リンクの貼り方をSEOに強い形で作るための方法を解説していきます。

 

同じカテゴリー内でページとページを繋ぐ内部リンクの貼り方

 

基本的には同じカテゴリーの中で記事と記事を内部リンクで繋ぐ貼り方をしていきます。

このような内部リンクの貼り方をすることによってそのカテゴリーの専門性が高まり評価が上がるからです。

 

例えば、

カテゴリー内の内部リンクの貼り方のダメな例

このような内部リンクの貼り方ですと、カテゴリートップから各記事へリンクが貼られているだけで、記事同士のリンクは貼られていません。

 

この場合、カテゴリーから降りてきたクローラーは各記事で巡回が止まります。

まず最初に始めるのは、次のように記事と記事を内部リンクで繋ぐ貼り方をしてください。

カテゴリー内の正しい内部リンクの貼り方の例

 

このように記事と記事が全て内部リンクで繋ぐ貼り方をしていればクローラーの巡回がスムーズになりますし、ユーザーも各記事に飛ぶことが出来て便利ですよね。

 

しかし、このような4記事程度だけならこれで良いのですが、実際には同じカテゴリー内での記事数は10以上になっていくかと思います。

その場合、1つのページに関連する記事を数個集めるような内部リンクの貼り方が望ましいと言えます。

 

カテゴリー内の内部リンクの正しい貼り方の例2

このように関連記事が内部リンクで繋ぐ貼り方になっていれば、クローラーもユーザーも分かりやすいですね。

 

グリーバルナビゲーションメニューから内部リンクを貼る

サイトに常に表示されるグローバルナビゲーションメニューを設定しておくことは内部リンクになります。

グローバルナビゲーションメニューの内部リンクの貼り方

 

グローバルナビゲーションメニューには、通常はカテゴリーを設定している人が多いと思います。

しかし、カテゴリーの他にコンテンツなど好きなメニューを設置することができますので、重要なページを加えておくことで全てのコンテンツからの内部リンクがそのページに貼られることになり、クローラーがそのページを重要なページだと認識してくれます。

 

スマホ用メニュー・フッター・サイドメニューからの内部リンク

 

今やサイトの80%はスマホで見られています。

 

スマホメニューでの内部リンクの貼り方

  • スマホのメニュー
  • フッターメニュー
  • サイドメニュー

にもカテゴリーや重要なページへの内部リンクを貼っておきます。

 

画像による内部リンクの貼り方

 

場合によっては画像に内部リンクを貼ることがあります。

 

画像による内部リンクの貼り方

 

この場合、その画像にalt属性(代替テキスト)を設定しておくことでアンカーテキストになりますので必ず設定しておきましょう。

 

重要なページに内部リンクを集める貼り方

 

そのカテゴリーの専門性を高めるためには、カテゴリーのテーマに沿った記事の集合体にすることが望ましいとするならば、全ての記事をまとめとして作成して評価を集約する「まとめページ」を検索で上位に上げるべく狙うための内部リンクの貼り方として次のような形も考えられます。

 

カテゴリー内の内部リンクの貼り方の良い例2

この貼り方ですと、検索エンジンに「まとめページ」が重要なページだと知らせることができ、評価が集約されますし、カテゴリーの専門性も高まります。

 

パンくずリストを設定しておく

 

パンくずリストとは、次のようなものです。

 

内部リンクとしてのパンくずリスト

 

基本的にユーザーがどの階層にいるのかを分かるようにして、XMLサイトマップでも検索エンジンに階層を伝える役割を持っていますので、必ずパンくずリストは設定しておきましょう。

 

パンくずリストは内部リンクですので、トップページからもカテゴリーページからも記事に飛べるようになっています。

特にクローラーの巡回しやすいサイト設計としても重要です。

 

2クリック階層になるように内部リンクを貼る

 

Googleは、全てのページに到達するまでに2クリック以内が望ましいと言っています。

2クリック以内というのは、

 

2クリック階層の定義

  • トップページからカテゴリー→1クリック
  • カテゴリーから各WEBページ→2クリック

 

これを想定しているのですが、例えば、親カテゴリーの下に子カテゴリーがあった場合には3クリックとなってしまいます。

この場合、

 

トップページから内部リンクを貼れば全てのWEBページに2クリックで到達できるようにすれば良い

 

このような考え方になります。

つまり、トップページに親カテゴリーも子カテゴリーもクリックでき良な内部リンクの貼り方をしておけば問題ありません。

 

  • クローバルナビゲーションメニュー
  • サイトマップ
  • サイドメニュー
  • フッターメニュー
  • スマホメニュー

 

これらの箇所に親カテゴリーも子カテゴリーも内部リンクを貼るのが正しい貼り方ということですね。

 

アンカーテキスト

 

内部リンクを貼る時に使われるアンカーテキストは、そのリンク先の内容と関係のない言葉を使用しないほうが良いです。

厳密には、現在のGoogleはあまり重視していないかもしれませんが「〜についてはこちらから」などのアンカーリンクの貼り方は避けておいたほうが良いでしょう。

具体的には内部リンクのアンカーテキストの貼り方は次の2つにしておきましょう。

  1. リンク先のコンテンツのタイトルそのままをアンカーテキストにする
  2. リンク先のコンテンツで狙っているキーワードをアンカーテキストにする

どちらかにしておくとGoogleのクローラーがより理解しやすくなると言えます。

 

HTMLサイトマップ

 

この場合のサイトマップは、サーチコンソールから情報を伝えるためのXMLサイトマップではなくユーザーがサイトの構造を理解しやすくするためのHTMLサイトマップです。

よく見る「このサイトのご案内」みたいなやつでっすね。

HTMLサイトマップも内部リンクになりますので、リンク漏れなどがなくなり有利に働くサイト設計が作れる要素だと言えるでしょう。

 

内部リンクを確認するSEOツール

内部リンクの確認方法

 

実際にあなたのWEBサイトの中で、どのページがいくつの内部リンクが貼られているのかを確認することが出来ます。

 

使うツールはGoogleの提供している無料ツール「Search Console」サーチコンソールです。

 

▼まずサーチコンソールでにログインして「リンク」をクリックします。

内部リンクの確認方法

 

▼外部リンクと内部リンクの数が確認できます。

内部リンクの数を確認する

 

これを確認してみて、あなたが思っていた通りの数になっていないページがあれば、内部リンクの貼り方を修正する必要があります。

 

内部リンクの貼り方の注意点

内部リンクの注意点を押さえておこう

 

内部リンクを正しい貼り方で設置していくのですが、注意点として重複コンテンツを避けなければいけません。

内部リンクの先のURLが複数になっていれば重複になります。

全てのコンテンツのURLを正規化しておくことで内部リンクの重複も避けることができますので、

  • URLの正規化
  • 正しいリダイレクト

の設定をしておくことが必要となります。

 

内部リンクとは?SEOに強い正しい貼り方のまとめ

内部リンクのSEOに強い貼り方まとめ

 

内部リンクの正しい貼り方をすることはSEOに影響を及ぼします。

特にカテゴリー内のリンクを重要なページに集約させることで検索エンジンに伝え、評価を上げていくことが大切です。

内部リンクの正しい貼り方は、カテゴリーの専門性を高め、カテゴリー内の記事の評価も高めることに繋がるからです。

 

内部リンク構造が最初からできているテーマ

affinger6はSEOに強いWordPressテーマです
AFFINGER6はSEOに強いのか?評判を特典付きでレビュー

  WordPressでサイトを作る意味は「SEOで検索上位に上げるため」の他には理由がありませんね。 しかし、テーマが無数にありすぎて、とりあえず最初から付いているTwenty ninet ...

続きを見る

 

SEO対策の関連記事

SEO対策で最低限やるべきこと
SEO対策のやり方36選|基本を初心者向けに徹底解説【最新】

  最新のSEO対策のやり方を初心者向けにわかりやすく基本をまとめました。 正直、SEO対策って調べていても、どの記事も初心者には専門用語満載でかりにくいですよね。 私も非常に苦労しましたの ...

続きを見る

アメブロのSEO対策とは?検索エンジンから見込み客を獲得する方法

  SEOにアメブロは弱いなんて、聞いたことありますよね? しかし、結論から言ってしまいますと、SEOに強いです。 ワードプレスがSEOに強いツールだから、その人のブログやサイトがSEOに強 ...

続きを見る

コンテンツビジネスの始め方(具体例まで解説します)
コンテンツビジネスの始め方を解説!商品を販売した具体例120選

  あなたは、もしかしたら現在、ご自身の商品やサービスを販売しようと頑張っているのかもしれません。 にもかかわらず、売れていない状況だとしたら、この記事はお役に立てますので、ぜひ、参考にして ...

続きを見る

affinger6はSEOに強いWordPressテーマです
AFFINGER6はSEOに強いのか?評判を特典付きでレビュー

  WordPressでサイトを作る意味は「SEOで検索上位に上げるため」の他には理由がありませんね。 しかし、テーマが無数にありすぎて、とりあえず最初から付いているTwenty ninet ...

続きを見る

Danganページビルダー
Danganページビルダーとは?プラグインの特徴と使い方を解説

  LPを知らない方のために、LPはランディングページのことです。 ホームページとは違い、WEB上に置いておく1枚のチラシのようなものだと思っていただけば良いです。 基本的に、縦長にスクロー ...

続きを見る

LP作成テンプレートColorful(カラフル)
LP作成テンプレート カラフルの感想|初心者でも簡単で使いやすい

  あなたが、ネットで集客して商品を売るためには2種類のページが必要になりますね。   メルマガに登録してもらうためのページ 商品やサービスを購入してもらうためのページ &nbsp ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

稲川 勤

WEB集客大学の稲川です。私自身の整体院が月商250万をあげた集客、販促のノウハウを教える整体・エステなどサロン集客の専門家。WEB集客・メルマガ販促などの知識も発信しています。

-seo内部対策

© 2024 WEB集客大学 Powered by AFFINGER5